結婚式の二次会会場の選び方や予約の流れを解説

二次会を成功させるために
二次会は一次会とは違う雰囲気で楽しむことで、成功させることができます。みんなで盛り上がることを大切にした方がいいでしょう。そのために、ビンゴゲームなど一部だけでなく全員が楽しめるプログラムを組むようにしましょう。
二次会の会場として一番人気なのはカフェバーなどの飲食店を貸切って利用する会場です。その次にレストランが人気となっています。この二つの会場の特徴を比較していきます。
カフェ・バーは二次会場にふさわしく、カジュアルな雰囲気で楽しむことができます。また、数が多く交通の便や会場からの近さを考えた時に選ばれやすいです。
レストランはなんといってもおいしい料理を楽しめるため、ゲストの満足度が高いという特徴があります。ですが、料理の内容を吟味する必要があるので、主催者のセンスが問われます。
二次会の会場をどのような流れで予約していくのか分からない方のために、ここからまとめていきます。
利用する二次会会場を探します。披露宴会場からあまり遠すぎない場所がいいでしょう。いくつか絞ることができたら、下見の予約を行います。
実際に会場へ足を運んでみて下見を行います。この作業を怠ると、当日会場の雰囲気が違っていたということになってしまいます。また、複数会場へ下見にいくことで、比較することができます。
下見を終えてから一旦帰宅しましょう。その後二人で話し合ってから会場を決めます。結婚式を行う予定の日に予約をします。これで予約が完了となります。
二次会は一次会とは違う雰囲気で楽しむことで、成功させることができます。みんなで盛り上がることを大切にした方がいいでしょう。そのために、ビンゴゲームなど一部だけでなく全員が楽しめるプログラムを組むようにしましょう。
二次会に人気の会場は、予約が埋まるのも早いです。なので、できれば結婚式が決まった段階から予約をしておいた方がいいでしょう。大体半年前くらいを目安にするといいでしょう。
幹事は何人でも構いませんが、多すぎても意見がまとまらないし、少なくても一人当たりの負担が大きくなってしまいます。神戸の幹事で一番多いパターンは4人となっています。
何より二人と仲が良く信頼できる相手に依頼しましょう。なぜなら、お金のやり取りなども発生するためです。